2014年12月10日
セーターで湿疹・かぶれが出てしまいました~(´д`ι)

寒くなってきて、セーターなど冬物衣料を着るようになってきましたね。
皮膚が弱い人にとって、冬は乾燥もするし、
着るものの素材を気にしなくてはいけない面倒な季節でもあります。
アレルギー持ちで過去にステロイドを使用していた私は、
冬物衣料に変えた途端、湿疹ができてしまいました。
副腎疲労を回復して、皮膚炎や湿疹の状態が良くなってきていたので、
今年は大丈夫なんじゃないか!?と淡い期待を持っていましたが、
そんなに甘くはありませんでしたね(笑)。
※ 副腎疲労は、このブログをはじめたきっかけにもなっています。
また、こちらのブログでは、
副腎疲労かどうかのセルフチェックサイトにもリンクしています。
秋頃に薄手のハイネックを着たら、その日の昼前には首がかゆくなってきました。
食後は更にかゆくなり、湿疹ができて赤くただれてしまったのです。
私の様なアレルギー持ちの人は、一度症状が出ると長引くのも特徴のひとつ。
今も色素沈着があり、綺麗な肌に戻るには時間がかかりそうです。
首は紫外線アレルギーで苦しんでいたとき湿疹がひどく、
一番最後まで症状が残っていた場所。
もちろん、ステロイドもたくさん塗ってしまった。
その分、皮膚が薄くなってしまっているので刺激にも弱いのだと思われます。
その頃、アメリカンビタミンショップさんでビオチンのことを調べており、
皮膚を丈夫に厚くするにはビオチンの摂取が有効とあったので、試してみることにしました。
ビオチンに追加してEPA&DHAも飲み始めたら、回復が早くなりました。
ビオチンだけのときは食後に痒くなることもありましたが、
EPA&DHAをプラスしてからは無くなった気がします。
※ ビオチン・EPA&DHA サプリメントについてのブログ
ビオチンについて
ビオチン単体とEPA&DHAを追加してからの様子をまとめたもの
部屋着でスポーツウェア(ヤッケ?)を着るようになってからは、右脚にも湿疹ができました。
不思議ですが、左脚にはでないのです。
冷えとり 「めんげん」の症状場所のHPを参考にさせていただくと、
右脚は消化器や腎臓らしいので、
そのことからも食べ過ぎの傾向があったのかなと反省しています。
こちらは乾燥したとき、食後、入浴時にかゆくなります。
入浴時には都合よく「めんげん」ということにして、バリバリ掻いています(笑)。
右脚の湿疹はビオチンを飲み始めてから出てきましたが、
掻き毟っている割にはひどくなっていないと思います(笑)。
サプリメントも飲んでいるし、暖かくなる前に必ず綺麗に治します!
乾燥するこの時期、
保湿をしたあとは水分を閉じ込めておくクリームを塗るのも大切です。
まめに手入れをするのは大変ですが、
ストレスにならない程度に頑張りたいと思います∩(´∀`)∩ワァイ♪