2015年04月25日
タダでできる!未消化タンパク質を減らす方法・・・③

↑ パンは大好きですが、食べるときは消化酵素を飲んでからです(・∀・)
タダで未消化タンパク質を減らすには・・・その③
空腹時間を作る!
ググ~とお腹が鳴る空腹。
職場や静かな場所で鳴ると恥ずかしいものですね。
でも、そんな時は笑ってごまかしちゃいましょう!.+゚*。:゚+( ノ∀`)エヘヘ.+゚*。:゚+
空腹ってなんだかいけないものの様に扱われていますが、
身体にとって、とっても有意義な時間なのです♪
私はこれを知って、空腹の時間を大切に思うようになりました。
空腹時間を作るメリットは、
免疫細胞である白血球が増えるからです。
血液中の糖や栄養物が少なくなると、
白血球(マクロファージ、顆粒球)も空腹状態になり
細菌や老廃物を食べるようになる
結果⇒ 未消化タンパク質を食べてくれるようになります
マクロファージはアメーバ状の細胞で、
白血球の中では親玉的存在です。
もっとも大きな貧食細胞なので、
マクロファージが増えれば、
未消化タンパク質を食べてくれる量も増えることになりますね!(・ω・´メ)
未消化タンパク質をお金を使わずに減らすには、
やっぱり白血球がポイントになります。
次は、マクロファージについてまとめてみたいと思いますヾ(●・v・人・v・○)ノ
Posted by Angela at 07:04│Comments(0)
│白血球・未消化タンパク質