2015年01月20日
副腎疲労回復週間① 1月19日(月)
お正月に摂取したお雑煮や豪華でおいしいお食事、
お年賀のお菓子やケーキなどで糖質を摂取してしまいました。
それに、アレルギーや不耐症の食べ物もたくさん食べてしまったと思います。
身体に症状が出てしまいました。
普段から糖質制限しているためか、糖質への強い依存や欲求も出ました。
負けないようにがんばったけれど、潔く断ち切ることができませんでした(;-ω-)a゙
糖質が多いものは、本当においしくて、私が好きなものばかり。
またもや糖質を身体に溜め込んでしまったと思われます。
反省。
また、食べ過ぎや不規則な生活、ストレスなどで副腎が疲労している様子です。
身体に湿疹、ニキビ、顔の赤身、かゆみ、鼻水、鼻の腫れ、肌のくすみ、頭痛、眠気、
寝つきが悪くなる、熟睡できない、落ち込みやすくなる、運転が荒くなる、
身体が冷えるなど、(軽い症状ばかりですが)出てきています。
身体が酸化しているのか、お肌の手触りも違っています○| ̄|_
もうすぐ花粉症シーズンに突入しますので、
前の状態に戻すため「副腎疲労回復週間」とし、がんばりたいと思います。
原因の100%が副腎疲労とはいえないと思いますが、
副腎を回復させることで体調は良好になると思いますので、
これから暫く意識して糖質制限と副腎をいたわる生活を送りたいと思います。
***********************************************************
副腎疲労回復週間 第1週 1月19日(月)
こちらは、夕ごはん。

就寝は23時。 そのためか朝はスッキリ起きられました。
夕食も(私にしては)軽めにすませました。
昨日の夕ごはん
お味噌汁 油揚げ、人参、大根
納豆 ごま、青のり
豆腐とアボカドのサラダ(?)
お豆腐とアボカド、青じそをサンドしたもの。
オリーブオイルとお塩、バルサミコ酢をかけていただきました。
今日も早めの就寝ができるようにがんばります。
お年賀のお菓子やケーキなどで糖質を摂取してしまいました。
それに、アレルギーや不耐症の食べ物もたくさん食べてしまったと思います。
身体に症状が出てしまいました。
普段から糖質制限しているためか、糖質への強い依存や欲求も出ました。
負けないようにがんばったけれど、潔く断ち切ることができませんでした(;-ω-)a゙
糖質が多いものは、本当においしくて、私が好きなものばかり。
またもや糖質を身体に溜め込んでしまったと思われます。
反省。
また、食べ過ぎや不規則な生活、ストレスなどで副腎が疲労している様子です。
身体に湿疹、ニキビ、顔の赤身、かゆみ、鼻水、鼻の腫れ、肌のくすみ、頭痛、眠気、
寝つきが悪くなる、熟睡できない、落ち込みやすくなる、運転が荒くなる、
身体が冷えるなど、(軽い症状ばかりですが)出てきています。
身体が酸化しているのか、お肌の手触りも違っています○| ̄|_
もうすぐ花粉症シーズンに突入しますので、
前の状態に戻すため「副腎疲労回復週間」とし、がんばりたいと思います。
原因の100%が副腎疲労とはいえないと思いますが、
副腎を回復させることで体調は良好になると思いますので、
これから暫く意識して糖質制限と副腎をいたわる生活を送りたいと思います。
***********************************************************
副腎疲労回復週間 第1週 1月19日(月)
こちらは、夕ごはん。

就寝は23時。 そのためか朝はスッキリ起きられました。
夕食も(私にしては)軽めにすませました。
昨日の夕ごはん
お味噌汁 油揚げ、人参、大根
納豆 ごま、青のり
豆腐とアボカドのサラダ(?)
お豆腐とアボカド、青じそをサンドしたもの。
オリーブオイルとお塩、バルサミコ酢をかけていただきました。
今日も早めの就寝ができるようにがんばります。