2015年04月13日

カルシウムについて・・・④

カルシウムについて・・・④

成人病はカルシウム不足でも起こってしまうようです。
そのような成人病を「カルシウムパラドックス病」というそうです。

調べたらこんな説明がありました。
カルシウム不足で骨から溶かしだされたカルシウムが
細胞の中に増加して、細胞が正常に機能できなること。


カルシウムパラドックス、
なんだか、すっごくヤバそうです!!! 乂(゚Д゚三゚Д゚)乂


身体の潤滑油をしているカルシウムが足りなかったら、
骨から補充するなんて便利じゃない♪♪(´ε` )とか
安易に考えてましたが、
骨からカルシウムが溶け出すのって怖いんですね~( ;´Д`)


恐るべし、カルシウム不足!!!


私は大丈夫かしら?(。-_-。)


なんだか心配になってきました(笑)。



カルシウム不足の症状を上げておきますので、
良かったらチェックしてみてください。

頭痛、肩こり、寝つきがわるい、目が疲れる、熟睡できない、朝起きられない、
更年期障害、二日酔いがひどい、カッとなる、爪が弱い、階段の昇降がつらい、
イライラする(ストレス)、やる気がでない、いつもだるい、手足が冷える、
神経症の下痢

たくさんあるので、
ひとつも当てはまらない人のほうが少ない気がしてきますщ(゚Д゚щ)


カルシウムを意識した食事やサプリメントを利用して、
カルシウムパラドックス病にならないように気をつけたいものです!


カルシウムの摂取以外にも、上記の症状の改善が期待できることがあります。
「糖質」の摂取を控えて血糖値を意識した食生活をされてみてください。

私は9項目くらい該当してましたが、見事に改善されました!Σd(ゝω・o)
更に何年も苦しんでいたアレルギー症状も出なくなりました。

良かったらブログ内を「低糖質」で検索したり、
「副腎疲労」カテゴリーを覗いてみてください♪(o´ω`o)♪


同じカテゴリー(カルシウムについて)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
カルシウムについて・・・④
    コメント(0)